無理した若作りにならないアラフォーのメイクのポイント

アラフォー女性のベース作りは、いきなりファンデーションから入ってはいけません。まずは、ファンデーションの前に、しっかり気になる部分をカバーしなければいけません。

崩れにくくするために下地を使ったら、次はコンシーラーです。シミやくすみ、クマなど気になる部分に、コンシーラーを乗せて、しっかり馴染ませましょう。これだけで、顔色が明るくなります。

また、全体的にくすみや赤みが気になるようだったら、コントロールカラーを使うのも良いですね。

アラフォーはくすみなどで、肌全体の色がどうしても暗くなりがちです。そのままファンデーションを使うと、白浮きしたり、老けて見えてしまいます。

だから、コントロールカラーを使い、さらに部分的にコンシーラーを使ってしっかり気になる部分をカバーしてから、ファンデーションを使うようにしましょう。

アラフォーになると、肌の乾燥が気になると思うので、保湿力があるリキッドファンデーションをおすすめします。

ファンデーション前に、しっかり下地作りをしていれば、ファンデーションを厚塗りする必要はありません。アラフォーがファンデーションを厚塗りすると、「おばさん一直線」になりがちですので、ファンデーションの厚塗りはせず、その前段階でしっかりカバーしてください。

そして、20代の子はベースにツヤ感を出すのが流行っていますが、アラフォーになったらツヤ感はいりません。セミマットくらいの質感を目指しましょう。

あまりツヤ感を出すと、「頑張っている感」が出過ぎてしまいます。それに、最近はツヤ感よりもセミマットのベースが流行っていますので、アラフォー女性にツヤ感は必要ありません。

Screenshot of hapiee.com